
第一回
面倒見のいい
先輩がすごく多い
大学はコンピュータと関係のない物理系
2014年4月の入社です。大学では、コンピュータと全く関係のない物理の勉強をしていました。私がクロステックを選んだきっかけは、会社説明会で話をしてくれた方の雰囲気がすごく良かったからです。社内の雰囲気も楽しそうで、いいところだなと思いました。
今は、実際にプログラムを作ったり、作ったプログラムがちゃんと動くかどうかというテストを中心にやっています。最初はプログラムの書き方が全然わからなくて、先輩に聞いてばかりでした。少しは慣れたと思うんですけど、まだまだですね。
先輩が声をかけてくれるのがありがたい
実際に入社して感じたのは、クロステックは自分の思っていた通りの温かくてフランクな会社だということです。先輩にいろいろ面倒をみてもらって、本当に助けられています。
ですから、後輩が入ってきたら、とにかく話しかけようと思っています。同期と一緒の職場になることはあまりないでしょうから、周りは年上の人ばかりです。年次の近い自分が積極的に話しかけることで、後輩も気が楽になるのではないかと思います。
体を動かすのが好き、会社ではフットサルを
会社ではサッカー&バスケ部に入部しました。サッカー&バスケ部と言ってもメインの活動はフットサルです。試合形式の練習が多く、集まった人たちでゲームをやったりしていますね。
フットサルは初めてですが、高校までは野球、大学ではバスケットボールをしていました。もともと、体を動かすのは好きなんですよ。休みの日も、友達と一緒にバスケをして遊んでいます。
就活生へのひとこと!
クロステックは研修が充実しているので、情報系の学部卒じゃなくても、全然やっていけます。自分がそうだったんですけど、入る前から心配をしている学生も多いと思います。そういった心配はいらないから、どんどん来いと伝えたいです!
1日のスケジュール
-
09:00
-
出社
-
09:15
-
開発作業(プログラム開発やテスト)
-
12:00
-
チームのメンバーと昼食
-
13:00
-
開発作業(時々雑談)
-
15:00
-
上司に進捗報告
-
16:00
-
ちょっと一息、休憩室へ
-
18:00
-
もうひと頑張り
-
19:30
-
作業のキリが良いので退社(ラーメン食べたい…、呑みたい…、と電車の中で思う)
-
20:30
-
帰宅
-
21:30
-
夕飯、風呂の後、好きなアーティストのライブDVD鑑賞
-
23:00
-
明日も仕事。スケジュールに遅れをとらないように頑張る。
週末は大学時代の友人と飲み会があるから、それを糧にさらに気合を入れる。