
私がいなくても大丈夫な
チームを作りたい
常駐先でプロジェクトリーダーを務める
普段は、保険会社に常駐しています。システムのプロジェクトリーダーとして、進捗報告やメンバーへの作業指示など、いろいろやっていますね。今のお客様に気に入っていただいて、もう10年以上常駐しています。おかげで、お客様先のベテラン社員のような感じです。
お客様のシステムにも詳しくなりましたので、システムの連携などについてアドバイスができる立場です。今のプロジェクトに参画したのも、2年くらい前に突然プロジェクトの立て直しを頼まれたからです。そういう意味では、頼りにされていると思っています。
メンバーに一つ上の経験をさせたい
お客様からは、「クロステックに仕事を頼むと、責任を持ってちゃんとした品質のものを作ってくれる」と言われます。ほかにも同じような企業はありますが、そうしたところと比べてもクロステックの評価は高いと思います。
今チームを組んで作業をしていますが、私がいなくても大丈夫なようにしたいですね。つまり、メンバーの底上げをしたいということです。プログラムを書いている人には設計を、設計をしている人にはプロジェクトの管理をしてもらう。そういう一つ上のところを経験できる機会を作りたいと考えています。
みんなで集まって遊びを企画する
クロステックでは、イベントやクラブ活動のほかにも、みんなで集まって何かやろうという事がけっこうあります。同じ趣味の人や同期の仲間などで、いろいろ企画しているんですよ。
私も会社の仲間と一緒に、旅行やお花見に行ったりしています。たとえば、競馬が趣味の仲間と行った札幌旅行では、1日は競馬をして、残り2日は観光しようという企画でした。また月一くらいで、誰かの家に集まりホームパーティをしたりもしていますね。
就活生へのひとこと!
若い人たちをずっと見てきて思うのは、情報系出身かどうかは仕事に関係ないということです。1年目、2年目はある程度差が出るんですけど、3年目になると完全にそういったものはなくなります。そこまで頑張ったなら、できる人はホントに伸びていきます。IT関係は難しそうだと思っている人も、ぜひトライしてほしいですね!
1日のスケジュール
-
09:00
-
出社
メールチェック、一日の予定確認・整理 -
10:00
-
資料作成
(午後のミーティングに向けて資料をまとめないと…) -
12:00
-
ランチミーティング
-
13:00
-
再び資料の作成
(ミーティングに間に合うか…) -
14:00
-
ミーティングその1
-
15:00
-
ミーティングその2
-
16:00
-
ミーティングその3
一時間おきにあっちでミーティング、こっちでミーティング… -
17:00
-
メールチェック
チームメンバーの状況確認
メンバーの作成したドキュメントの確認
進捗確認
今後の作業の課題等の確認・共有 -
20:00
-
チームメンバー数人と軽く食事
お酒も入ったり入らなかったり? -
22:00
-
帰宅
朝はゆっくりしたいので、明日の準備はしっかりと!